トップ 最新 追記

jus研究会

2007|06|07|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|08|09|10|11|
2013|01|02|03|05|08|10|11|
2014|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2015|01|02|03|05|06|

2014-10-17 島根大会&広島大会ご来場ありがとうございました

島根大会&広島大会ご来場ありがとうございました

開催からかなり経過してしまいましたが、 8月23日(土)に島根大会、9月20日(土)に広島大会を行いました。 島根大会は約40人、広島大会は17人の方にご参加いただきました。 ありがとうございました。

島根大会では、jus幹事の榎さんと、 島根大学の野田先生による対談を行いました。 オープンソースと企業の関わりというテーマだったのですが、 15分という短い時間だったため、 深いところまで議論できなかったのが心残りです。 もっと長時間のセッションで再度機会を設けたいと考えています。

広島大会はIPv6協議会の渡辺さんに登壇いただきました。 アプリケーションのIPv6対応は意外に根が深く、 さまざまな局面で問題になるケースが見られます。 講演の中では対応時の注意点をていねいに説明していただきました。 参加者からも好評で、これもまた機会を改めて再演したいと思います。 講師の渡辺さんにより資料も公開されていますので、 そちらも合わせてご覧ください。


2014-10-08 大阪大会の講師/演題変更のお知らせ

大阪大会の講師/演題変更のお知らせ

11/8(土)に開催を予定しておりました大阪大会ですが、講師をお願いしていた野田先生がスケジュールの都合により来場できなくなってしまいました。

そこで、テーマを白紙に戻した上で講師を探したところ、インターネットやソフトウェアの分野で古くから活動されている力武健次さんから発表の申し出がありましたので、ありがたくお受けしました。

というわけで、大阪大会は講師と演題を変更してお送りします。日程は11/8(土)で変更ありません。時間は関西オープンフォーラムの方で現在時間割を策定中とのことで、近日お知らせできる見込みです。お待ちください。

(2014/10/20追記:時間と部屋が確定しました)

jus研究会大阪大会

タイトル
Erlang/OTPに見るオープンソースのダイナミズム
講師
力武健次(力武健次技術士事務所)
司会
法林浩之(日本UNIXユーザ会)
日時
2014年11月8日(土) 16:00-16:50
会場
大阪南港ATC ITM棟 10階 多目的ルーム(会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
40名
参加費
無料
内容
Erlang/OTPは1998年にオープンソース化されて以来,大規模なメッセージサービスや分散データベースなどの核をなす並行処理プログラミングシステムとして広く普及している.この発表では,Erlang/OTPとそのエコシステムがどのように成長変化して来たかを振り返ることで,オープンソースの持つ意義と今後の課題について考察する.
対象者
プログラミングやデータベースに関心のある方。オープンソースソフトウェアに関心のある方。
事前申込方法
事前申込はありません。当日会場にお越しください。先着順に受け付けます。
備考
大阪大会は「関西オープンフォーラム2014」(KOF2014)の中で開催します。KOF2014ではjus研究会以外にも多数のプログラムが開催されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
ニュートラム南港ポートタウン線トレードセンター前駅下車、徒歩5分。KOF2014のWebサイトも参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-09-09 大阪大会は島根大会の再戦

大阪大会は島根大会の再戦

今年も関西オープンフォーラム(KOF)にてjus研究会を開催しています。今回も開催に向けて準備をしていたのですが、8月に島根大会を行ったjus幹事の榎さんから、「15分では短かったので、時間を長く取ってもう一度やりたい」という要望があり、もう1人の講師である野田先生にも了解を得て、大阪大会での再戦が決定しました。 今回は持ち時間が50分あります。前回の3倍です。じっくりとお楽しみください。

jus研究会大阪大会

タイトル
ディスカッション:オープンソースと企業とのかかわりについて
講師
野田哲夫(島根大学)、榎真治(日本UNIXユーザ会)
日時
2014年11月8日(土) 時間未定
会場
大阪南港ATC ITM棟 10階 (会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
40名
参加費
無料
内容
オープンソースコミュニティでは、個人貢献者だけでなく、企業も大きな役割を果たすことが少なくありません。オープンソースと企業の関わりはプロジェクトによって様々ですが、企業にとってどのようなメリット・デメリットがあるのか、コミュニティ側はどんなことを期待しているのかをディスカッションします。
対象者
どなたでもお気軽にご参加ください。
事前申込方法
事前申込はありません。当日会場にお越しください。先着順に受け付けます。
備考
大阪大会は「関西オープンフォーラム2014」(KOF2014)の中で開催します。KOF2014ではjus研究会以外にも多数のプログラムが開催されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
ニュートラム南港ポートタウン線トレードセンター前駅下車、徒歩5分。KOF2014のWebサイトも参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-08-25 3年ぶりの広島大会

3年ぶりの広島大会

9月20日(土)に広島大会を行うことが決まりました。 前回の広島大会は3年前、つまり2011年の9月でしたが、その前は2007年で4年ぶりだったようです。 たまにしか行けなくてすみません。

今回の広島大会は、IPv6普及・高度化推進協議会 の「アプリケーションのIPv6対応検討サブワーキンググループ」との共同で企画しました。 講師は同グループのメンバーである渡辺さんにお願いしました。 内容としては、アプリケーション/サービス構築時におけるIPv6対応の必要性や注意点、 さらにプログラミングにおけるIPv6対応時の注意点などを解説していただく予定です。 これから重要になってくるテーマであると考えています。 ぜひご参加ください。

jus研究会広島大会

タイトル
これからのアプリ開発はIPv6対応で行こう!
講師
渡辺露文(IPv6普及・高度化推進協議会)
司会
法林浩之(日本UNIXユーザ会)
日時
2014年9月20日(土) 11:00-11:45
会場
サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター 5階) (会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
40名
参加費
無料
内容
インターネットの利用環境が変化している中、Webアプリケーションも変化に対応した開発が求められています。IPv6対応の必要性と方法についてお教えします。
対象者
Webアプリ開発に携わっている方、興味のある方
事前申込方法
本大会は「オープンソースカンファレンス2014 Hiroshima」(OSC2014 Hiroshima)の中で開催します。OSC2014 HiroshimaのWebサイトにて参加登録を行ってください。事前登録せずに会場に直接お越しいただいても参加できますが、万一満員となった場合は事前に参加登録された方を優先します。
備考
OSC2014 Hiroshimaではこれ以外にも多数のプログラムが開催されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
広島電鉄(路面電車)2,3,6,7号線 紙屋町西下車→徒歩3分、1,3号線 本通下車→徒歩5分。広島バス/広電バス 本通下車→徒歩5分。会場Webサイトも参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-08-19 緊急決定!島根大会!

緊急決定!島根大会!

直前の案内になってしまいましたが、 8月23日(土)に島根大会を行うことが決まりましたのでお伝えします。

島根大会は「オープンソースカンファレンス2014 Shimane」の中での開催となります。 当初は参加予定ではなかったのですが、セミナー枠に空きが出たとのことで、そこを使わせていただくことにしました。

講師はjus幹事の榎さんと、島根大学の野田先生にお願いしました。 オープンソースと企業とのかかわりについて、短い時間ではありますが対談という形でお送りする予定です。 お楽しみください。

ところで、8月23日はLightweight Language Diver(LL Diver)も行われます。 昨年もLLイベントの日に島根大会を同日開催した記憶があるのですが、またやってしまいました。 お時間ありましたらどちらにでもかまいませんので、ご参加いただければ幸いです。

jus研究会島根大会

タイトル
ディスカッション:オープンソースと企業とのかかわりについて
講師
野田哲夫(島根大学)、榎真治(日本UNIXユーザ会)
日時
2014年8月23日(土) 10:15-10:30
会場
松江テルサ (会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
100名
参加費
無料
内容
オープンソースコミュニティでは、個人貢献者だけでなく、企業も大きな役割を果たすことが少なくありません。オープンソースと企業の関わりはプロジェクトによって様々ですが、企業にとってどのようなメリット・デメリットがあるのか、コミュニティ側はどんなことを期待しているのかをディスカッションします。
対象者
どなたでもお気軽にご参加ください。
事前申込方法
本大会は「オープンソースカンファレンス2014 Shimane」(OSC2014 Shimane)の中で開催します。事前登録は不要ですので、会場に直接お越しください。
備考
OSC2014 Shimaneではこれ以外にも多数のプログラムが開催されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
JR山陰本線松江駅から徒歩1分。会場Webサイトも参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-08-18 京都大会ご来場ありがとうございました

京都大会ご来場ありがとうございました

開催から日が経ってしまいましたが、8/2(土)に京都大会を行いました。 参加者は32人でした。ご来場ありがとうございました。

講師としてご登壇いただいた青木さん、是住さんの語り口がやわらかく、 わかりやすくお話しいただいたので終始リラックスしたムードの中で会合が進行しました。 オープンデータについて勉強する良い機会になったと思います。 ありがとうございました。

講師の是住さんにより資料も公開されていますので、参考にしてください。


2014-07-18 3年ぶりの京都大会開催決定!

京都大会開催決定!

開催直前の案内になってしまいましたが、8月2日(土)に京都大会を行います。 この時期恒例のOSC京都での開催になりますが、jus研究会の開催は3年ぶりとなります。

今回は京都オープンデータ実践会で活動されている、青木さん、是住さんのお2人をお招きして、 オープンデータの作成や活用について話をうかがいます。 jus研究会ではあまり取り上げたことのないテーマだと思いますので、 どういう話が聴けるか、とても楽しみです。 ぜひお集まりください。

jus研究会京都大会

タイトル
みんなで作ろうオープンデータ in 京都
講師
青木和人、是住久美子
日時
2014年8月2日(土) 14:00-14:45
会場
京都リサーチパーク(KRP) (会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
40名
参加費
無料
内容
オープンデータはなにも行政のデータだけではありません。ウィキペディアやオープンストリートマップ、その他も自分たちでデータを作成しているプロジェクトがあります。京都オープンデータ実践会では、ウィキペディアタウンやマッピングパーティなどを、地域の既存のコミュニティと連携しながら行いつつあります。今までの活動と今後の予定について紹介します。また、「ししょまろはん」という司書たちによるグループによって「京都が出てくる本のデータ」を集めてオープンデータとして公開しています。
対象者
オープンデータに興味がある方。オープンデータを作ることに興味がある方、オープンデータを作ったアプリ開発をしたいと思っている方。
事前申込方法
本大会は「オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto」(OSC2014 Kansai@Kyoto)の中で開催します。OSC2014 Kansai@KyotoのWebサイトにて参加登録を行ってください。事前登録せずに会場に直接お越しいただいても参加できますが、万一満員となった場合は事前に参加登録された方を優先します。
備考
OSC2014 Kansai@Kyotoではjus研究会以外にも多数のプログラムが実施されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
JR嵯峨野線(山陰線)「丹波口駅」より西へ徒歩5分。会場提供の地図も参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-07-17 名古屋大会&福岡大会ご来場ありがとうございました

名古屋大会&福岡大会ご来場ありがとうございました

報告が遅くなりましたが、7月4日(金)に名古屋大会、7月12日(土)に福岡大会を行いました。 名古屋には40人、福岡にも37人の方にご来場いただきました。ありがとうございます。

名古屋の方はレポーターが行っていないので詳細がわからないのですが、 福岡大会はFuture Syncに初進出ということで、 いつもとは異なる客層の方にもご参加いただけたように思います。 特にインターネットのインフラ分野の話は同業者向けに語られる機会が多いので、 今回のように異なる業種の方に聞いてもらえたことはとても貴重だったと考えています。

福岡大会の模様はビデオ撮影しましたので、講師の許可を得て全編公開します。 また、講師の谷崎さんにより資料も公開されていますので、 そちらもあわせてご覧ください。


2014-06-25 Future Syncで福岡大会開催!

Future Syncで福岡大会開催!

例年、福岡大会はオープンソースカンファレンスの場を借りて 実施してきましたが、今回は4回目を迎えるFuture Syncという イベントの中で福岡大会を行うことになりました。

Future Syncは、ITに関わる様々な人々が集い、 近い未来について語り合うトークイベントです。 より広い領域の方々と交流できることは jusの活動主旨にも合うだろうと思い、 こちらからお願いして研究会をやらせてもらうことにしました。

そして今回のテーマですが、来年の春に 福岡でAPRICOT-APANが開催される ので、この分野の活動を知ってもらうべくセッションを企画しました。 講師は福岡在住でこの方面での活動実績もある谷崎さんと、 jus幹事の法林さんの2人による対談という形式を採りました。

jusを知らない人達にも存在をアピールする良い機会だと考えています。 ぜひお集まりください。

jus研究会福岡大会

タイトル
APRICOT-APANにみる世界のインターネット事情
講師
谷崎文義(NTT西日本)、法林浩之(日本UNIXユーザ会)
日時
2014年7月12日(土) 時間未定
会場
福岡工業大学 (会場へのアクセスは下をご覧ください)
定員
40名
参加費
無料
内容
今回は、2015年早春に福岡で行われる、アジア太平洋地域におけるインターネット技術の研究開発・運用管理に関する国際会議「APRICOT-APAN 2015」を紹介するとともに、このイベントで議論されている話題の追跡を通して、世界のインターネットで何が起きているのか、未来はどこに向かっているのかをお伝えします。
対象者
どなたでもお気軽にご参加ください。
事前申込方法
福岡大会は「Future Sync vol.4」の中で開催します。Future Syncの参加登録ページにて参加登録を行ってください。参加費は当日会場にてお支払いください。
備考
Future Syncではjus研究会以外にも多数のプログラムが実施されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス
JR鹿児島本線 福工大前駅下車、直結。博多駅から快速で13分。会場提供の地図も参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会(E-mail: office[at]jus.or.jp)

2014-06-20 2013年度のjus研究会活動まとめ

2013年度のjus研究会活動まとめ

jusの年度末は5月です。

すでに年度末が過ぎて新年度に入りましたが、 ここで2013年度に開催したjus研究会を一覧にまとめました。

今年度も8回の研究会を行いました。 jusの活動計画では年6回程度が目標なのですが、 多くの方々のご協力により、 目標以上の回数を実施することができてよかったです。

2014年度も有意義な研究会を重ねていきたいと考えています。 皆さんこれからもjus研究会をよろしくお願いします。

2013年度jus研究会開催リスト

  1. 名古屋大会
    • 日程/場所:2013年6月22日(土)、名古屋国際センター
    • タイトル:「Redmine」でプロジェクトを【見える化】しよう!
    • 講師:矢島卓(エイチーム)
  2. 沖縄大会
    • 日程/場所:2013年7月6日(土) 、沖縄コンベンションセンター
    • タイトル:互換製品と侮るなかれ!OSSオフィスソフトウェア普及振興の試み
    • 講師:飯尾淳(中央大学)
  3. 島根大会
    • 日程/場所:2013年8月24日(土)、松江テルサ
    • タイトル:Thinking RealSpace: みんなの情報を正しく集め活用しよう!!! -- 情報銀行: あなたの「情報」を預けて利活用してみませんか? --
    • 講師:砂原秀樹(日本UNIXユーザ会/慶応義塾大学)
  4. 札幌大会
    • 日程/場所:2013年9月14日(土)、札幌コンベンションセンター
    • タイトル:キミも実機をさわってインフラエンジニアにならなイカ?
    • 講師:深町賢一(千歳科学技術大学)
  5. 大阪大会
    • 日程/場所:2013年11月8日(金) 、大阪南港ATC
    • タイトル:Thinking RealSpace: みんなのパーソナル情報を集め気持ちよく提供してもらい活用しよう!!! -- 情報銀行: あなたの「情報」を預けて利活用してみませんか? --
    • 講師:砂原秀樹(日本UNIXユーザ会/慶応義塾大学)
  6. 大分大会
    • 日程/場所:2013年11月23日(土) 、大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
    • タイトル:JAWS-UG熊本の活動について
    • 講師:松岡祥仁(JAWS-UG熊本 副会長)
  7. 東京大会
    • 日程/場所:2014年3月1日(土) 、明星大学
    • タイトル:オープンソースの利用とハッカー文化
    • 講師:よしおかひろたか(楽天)
  8. 沖縄大会
    • 日程/場所:2014年5月24日(土) 、沖縄コンベンションセンター
    • タイトル:AWSで行うImmutable Infrastructure
    • 講師:米須渉(JAWS-UG沖縄)