タイトル | ITコミュニティの運営を考える |
講師 | 森藤敏之(オープンセミナー広島/GCPUG広島)、濱本常義(セキュリティもみじ)、やんこ(ひろしまクリエイターズギルド)、榎真治(日本UNIXユーザ会/LibreOffice日本語チーム) |
日時 | 2024年9月29日(土) 16:00〜16:45 |
会場 | サテライトキャンパスひろしま(広島県民文化センター 5階) |
定員 | 40名 |
参加費 | 無料 |
内容
この10数年ぐらいでITコミュニティの数は爆発的に増え、またその運営に携わる人も増えましたが、運営者同士が対話する場はあまり増えていません。そこでjusは、ITコミュニティの運営について考える場を設けました。いくつかのコミュニティから運営者の方々にお集まりいただき、お題を挙げてディスカッションを行います。このセッションのハッシュタグは #commustudy です。
対象者
どなたでもお気軽にご参加ください。特にコミュニティの運営に関心のある人におすすめです。
事前申込方法
広島大会は「オープンソースカンファレンス2024 Hiroshima」(OSC2024 Hiroshima)の中で開催します。OSC2024 HiroshimaのWebサイトにて参加登録を行ってください。事前登録せずに会場に直接お越しいただいても参加できますが、万一満員となった場合は事前に参加登録された方を優先します。
備考
OSC2024 Hiroshimaではjus研究会以外にも多数のプログラムが実施されます。そちらにもぜひ足をお運びください。
会場へのアクセス:
- 広島電鉄(路面電車): 2,3,6,7号線 紙屋町西下車 徒歩3分、1,3号線 本通下車 徒歩5分
- 広島バス/広電バス 本通下車、徒歩5分
- 会場のWebサイトも参考にしてください。
問い合わせ先
日本UNIXユーザ会 (E-mail: office@jus.or.jp)