2020年
- 2/15(土)
- jus & USP友の会共催 第46回シェルスクリプト勉強会
- 4/25(土)
- jus & USP友の会共催 第47回シェルスクリプト勉強会
- 5/30(土)
- jus研究会名古屋大会〜平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座〜
2021年
- 6/26(土)
- jus研究会札幌大会〜平成生まれのためのITコミュニティ歴史講座〜
- 8/28(土)
- jus研究会ODC大会 クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」を構築してみた
- 8/28(土)
- Learn Languages 2021
- 10/23(土)
- jus研究会東京大会〜平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座〜
- 11/13(土)
- jus研究会大阪大会 クラウドコラボレーションサーバ「Collabora Online」で共同編集してみた
2022年
- 3/12(土)
- jus研究会東京大会 平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 ~番外編~
- 6/25(土)
- jus研究会札幌大会〜平成生まれのためのITコミュニティ歴史講座〜
- 7/2(土)
- USP友の会・jus共催 第60回シェル勉強会
- 7/30(土)
- 総会併設勉強会 平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座
- 9/3(土)
- Learn Languages 2022
- 9/24(土)
- USP友の会・jus共催 第61回シェル勉強会
- 11/12(土)
- jus研究会大阪大会 量子コンピュータ/量子インターネットの可能性と現状、そしてこれから
- 11/26(土)
- jus研究会福岡大会 海外のOSSイベント事情イタリア編
- 12/3(土)
- USP友の会・jus共催 第62回シェル勉強会
2023年
- 1/28(土)
- jus研究会大阪大会 海外(ミラノ、ベルリン)での国際カンファレンスに参加して -LibreOffice/Nextcloud/Collabora Onlineの場合-
- 2/25(土)
- USP友の会・jus共催 第63回シェル勉強会
- 3/11(土)
- jus研究会東京大会 平成生まれのためのITコミュニティ歴史講座 ~インターネットの母編~
- 4/22(土)
- USP友の会・jus共催 第64回シェル勉強会
- 5/20(土)
- jus研究会名古屋大会 平成生まれのためのITコミュニティ歴史講座
- 7/22(土)
- USP友の会・jus共催 第65回シェル勉強会
- 9/30(土)
- USP友の会・jus共催 第66回シェル勉強会
- 11/11(土)
- jus研究会大阪大会 平成生まれのための UNIX&IT 歴史講座 ~Linux 古書と関西 Linux ユーザグループ編~
- 12/9(土)
- jus研究会福岡大会 IT コミュニティの運営を考える
- 12/16(土)
- USP友の会・jus共催 第67回シェル勉強会
2024年
- 3/2(土)
- USP友の会・jus共催 第68回シェル勉強会
- 3/2(土)
- jus研究会東京大会 IT コミュニティの運営を考える
- 5/25(土)
- jus研究会名古屋大会 IT コミュニティの運営を考える
- 6/29(土)
- USP友の会・jus共催 第69回シェル勉強会
- 9/29(土)
- jus研究会広島大会 IT コミュニティの運営を考える
- 10/19(土)
- jus研究会東京大会 医療とオープンソースソフトウェア
- 10/26(土)
- USP友の会・jus共催 第70回シェル勉強会
- 11/9(土)
- jus研究会福岡大会 オープンデータへの貢献と活用をするためには?:WikimediaとOpenStreetMap活動家に聞くパネルディスカッション
- 11/9(土)
- jus研究会大阪大会 子供たちの好奇心を育む場—CoderDojo
- 12/21(土)
- USP友の会・jus共催 第71回シェル勉強会
2025年
- 2/15(土)
- USP友の会・jus共催 第72回シェル勉強会
- 5/10(土)
- USP友の会・jus共催 第73回シェル勉強会
- 5/31(土)
- jus研究会名古屋大会 Open Source Summit Japanを運営してみた話
- 7/5(土)
- jus研究会札幌大会 Linux パッケージを取り巻くセキュリティ情報について