1999年3月20日
日本UNIXユーザ会
そこでjusでは、電子メールサーバの運用に関する情報交換やディスカッショ ンを行なうための、ワークショップを開催することにしました。ワークショッ プに関する詳細は決まり次第、逐次 WWW(http://www.jus.or.jp/)でお知らせ します。
jusのワークショップでは、各テーマ毎に講師をお願いしてその分野につい てお話をいただき、その後討議を行なうという形式をとっております。今回の 各セッションのテーマと講師は以下のような予定になっております。
テーマ 講師 ----------------------------------------------------------------------- IMAP4 渡部 直明 (オレンジソフト) メーリングリストサーバ(fml) 深町 賢一 (IIJ) ケーススタディ(qmail) 荒木 靖宏 (奈良先端科学技術大学院大学) sendmailおよび smtpfeed 中村 素典 (京都大学) データベース, pop before smtp 奥山 徹 (豊橋技術科学大学) -----------------------------------------------------------------------テーマ等についての御意見、御希望がありましたら、 workshop@jus.or.jpま で電子メールでお知らせさい。講師やセッション議長の自薦/他薦も歓迎しま す。
	■メールサーバ運用技術に関するワークショップ開催概要■
会期:	1999年5月22日(土)〜23日(日)
	 (22日13:00〜21:00、23日9:00〜12:00)
会場:	大阪商工会議所賢島研修センター プラージ
	(http://www.infomart.or.jp/plage/)
	伊勢志摩国立公園内 近鉄賢島駅より徒歩15分
定員:	30名(ポジションペーパーを提出していただき、今回の趣旨に合致した
	参加者を選定します)
参加費:(夕食、朝食、および宿泊費を含みます)
     		会員:		20,000円
     		学生会員:	10,000円
     		非会員:		30,000円
	注: 法人会員は5名まで、賛助会員は3名まで会員として参加いただけ
	    ます。
非会員の場合も、入会と同時に参加申し込みを行なえば、
	    会員料金(または学生会員料金)が適用されます。
jusの年度は5月
	    末までですので、頂いた年会費は1999年度(1999年6月1日〜2000
	    年5月31日)の会費とします。
その他: ポジションペーパーは印刷して参加者に配布します。 jus機関誌にワークショップの報告を掲載します。また資料等は、後 日jusが会員に配布(有料)するCD-ROMに収録したいと考えています。 参加申し込み方法: 4月23日(金)までに参加申込書とポジションペーパーをjusに送付して ください。WWW、電子メール(workshop@jus.or.jp)、FAX、郵便による 申し込みも受け付けます。 ポジションペーパーはできる限りWWWか電子メールでお願いします。
         WWWによる申し込みフォーム
        
         WWWによるポジションペーパー送信フォーム
        
        
        電子メールによる申込テンプレート(セーブしてエディタで編集してください)
        
ポジションペーパーについて: 
	ポジションペーパーの書式は特に規定いたしませんが、印刷した場合 
	A4用紙で1/5ページ以上1ページ以内(2000文字まで)程度を目安として
	下さい。また、ポジションペーパーの先頭には氏名と会員番号(会員
	の場合)を記入してください。 
	書いていただきたい内容は、 
        		・参加者の現在の立場
        		・参加者の問題意識(現在困っていることなど)
        		・今回のテーマに関する意見
        		・ワークショップで議論したいこと
        		・ワークショップに期待すること
    	などです。 
	また、ワークショップの報告書を作成するための議事録係を引き受け
	ていただける意思をお持ちの場合はその旨をお書きください。議事録
	係は、できれば 1セッション(90分程度)ごとに交替したいと考えています。 
審査と参加費の支払について:
	ポジションペーパーの審査結果は、4月30日(金)までに電子メールで
	連絡した上で、請求書と参加票を郵送します。
	参加費は、5月14日(金)までに請求書に記述しております銀行または
	郵便振替口座へお振り込みください(振り込み手数料は各自ご負担願
	います)。振り込み期限までに手続きを完了できない場合(例えば会
	社の会計システムの都合上、月末〆の翌月払いになる、など)には、
	別途 jus 事務局までご相談ください。 
キャンセルについて:
	参加を取りやめる場合は、5月14日(金)までにjus事務局まで電話で連
	絡してください。その際、参加費は振り込み手数料を差し引いた金額
	を銀行振込で返金いたします。 
	連絡なく欠席された場合、および参加取りやめの連絡キャンセル受付
	締切日以降になった場合は、参加費をお支払いいただきます。 
	法人・賛助会員で複数名の参加を希望される場合は、参加申込書を人
	数分だけコピーして御利用下さい。