第100回jus関西UNIX研究会のお知らせ


  隔月関西で研究会を開催しております。様々な話題を取上げて有志の方に発
表を行っていただいております。

  10月は第100回にあたりますのでそれを記念して規模を拡大して開催致しま
す。今回はオープニングセッションのほかに、オープンソースをテーマとした
3つのセッションを持ちます。

セッション1:オープンソースイベント
  各地で開催されたオープンソースを冠したイベントの運営スタッフの方に、
開催の経緯やイベント内容等についてお話しいただきます。

セッション2:オープンソースとビジネス
  オープンソースソフトウエアのサポートやSI等にビジネスとして取り組んで
いる方に、オープンソースとの取り組みやシステム構築のノウハウ等について
お話しいただきます。

セッション3: オープンソースコミュニティ
  関西地域及び近隣地域で活動されているオープンソース関連コミュニティの
方に、コミュニティの趣旨や活動内容等について紹介していただきます。

  今回は事前申し込みを行います。これは配布資料の印刷部数を決める上での
参考とするためのものです。当日参加も歓迎しますが、参加者多数の場合には
資料が不足する可能性がございます。なお、参加費は当日会場で現金でお支払
いください。

                        ◇◆開催要領◇◆

日程: 10月13日(土)10:00〜17:30 (受付9:30〜)
会場: 大阪大学基礎工学部情報科学科 AV演習室(I棟1F)
      大阪府豊中市待兼山町1-3
交通: 大阪モノレール柴原駅徒歩3分
      阪急電車石橋駅徒歩20分
地図:
    http://www.es.osaka-u.ac.jp/images/routemap1.gif
    http://www.es.osaka-u.ac.jp/images/esbldg0.gif
事前申し込み先: イベント予約ページ     予約状況問い合わせ
定員: 80名(事前申し込み定員60名)
参加費: jus会員 2,000円、協力団体・発表関連団体会員 2,000円、非会員 4,000円
        *参加費は当日会場で集めます。
        ※当日会場でjusに入会申し込みされた方にはjus会員料金を適用します。
協力団体: 日本Linux協会(JLA), インターネット協会(IAjapan),
発表関連団体:
	今回の研究会で活動紹介の講演が行なわれる対象の団体は、協力団
	体と同等に扱います。下記団体のメンバーの方は、参加費を2000円
	とします。事前参加申し込みの際は協力団体メンバー用のフォーム
	を御利用下さい)
        日本PostgreSQLユーザー会関西支部, 
	関西*BSDユーザ会(K*BUG), Kansai Perl Mongers,
        古都Linux Users' Group(ことらぐ), 滋賀LUG,
        Linux Install Learning Osaka(LILO), lilo-bk
	FreeBSD友の会

                       ◇◆プログラム(予定)◇◆

10:00-10:30 オープニングセッション
・基調講演  小山哲志(日本UNIXユーザ会 会長)
・jus関西の歩み  齊藤明紀(大阪大学)

10:40-12:40 セッション1: オープンソース・イベント
・Linux Conference  のしろしげお(日本Linux協会/Debian Project)
・オープンソースソフトウェアシンポジウム  奥村善仁(オクムラ)
・オープンソースの集い2001 in 名大  日比拓也(Tokai OpenSource Community)
・オープンソースまつり2001 in 秋葉原
		小山哲志(ビートクラフト)、法林浩之(日本UNIXユーザ会)


13:40-15:40 セッション2: オープンソースとビジネス
・おぃ関西人オマエらそんなに open source で儲けたいんか?
					渡邊克宏(SRA)
	  自由な、あるいは open source のソフトウエアから利潤
	を得たいという欲求と期待は非常に高い。しかし、これら
	から直接利益を生む苦労は、別段古典的なライセンスのソ
	フトウェアと変わらないことを再確認する。その上で、副
	次的利益で上手に世渡りする裏技がないか探策を試みる。
・オープンソースソフトウェアと政府調達の微妙な関係
					齊藤明紀(大阪大学)
	オープンソースソフトウェア(OSS)はシステム稼働後に利用
	者が勝手にインストールするもの、という常識はすでに過
	去のものとなった。しかし、OSSを入札で入手したり、入札
	に対してOSSを含めるて応札することにはいくつかのトラブ
	ルがともなう。それら諸問題を当時者の意識や制度の面か
	ら論じる。
・大学システムへの導入事例 		山田誠治(理経)
・オープンソースビジネスのサポートと教育ビジネスについて
					竹内友張(イージーネット)
	Linuxのサポートビジネスと教育ビジネスの現状を、実際に
	サービスを提供する立場から述べます。


15:50-17:20 セッション3: オープンソース関連コミュニティ(紹介、活動報告) 
・関西*BSDユーザ会                      (交渉中)
・Kansai Perl Mongers                   いわいまさはる
・古都Linux Users' Group(ことらぐ)      刀根優子
・滋賀LUG                               平井君枝
・日本PostgreSQLユーザー会関西支部      樋口千洋
	日本PostgreSQLユーザー会関西支部の設立経緯と、9/7に開
	催された記念セミナーの報告をいたします。
・FreeBSD友の会                         松下誠
・Linux Install Learning Osaka(LILO)    大浦真(LILO)
・LUG-BOF                               友國哲男 (LILO, lilo-bk)
・関西版オープンソース祭り(仮称)を実現しよう          宗近龍一郎
	東京のオープンソース祭りを関西で実現したいという声を
	よく聞くのですが、なかなか実現に至っていません。今後、
	実現する為に提案を行いたいと思います。

17:20-17:30 closing

18:30-	懇親会(適当な居酒屋に移動、別料金、割り勘)

===================

  次々回以降のjus関西UNIX研究会で、こんな話題で発表したい、討論したい
という積極的なお申し出も歓迎いたします。office@jus.or.jpへご連絡下さい。
また、非会員のお知り合いの方で、電子メールでの案内をご希望の方がいらっ
しゃいましたら、同じくoffice@jus.or.jpへご連絡ください。お待ちしており
ます。