講師: | 岩田真一 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
アリエル・ネットワーク | |||||||
日時: | 2005年7月20日(水) 15:45-17:45 (受付開始 15:30) | ||||||
会場: | 東京体育館 第二会議室 (会場へのアクセスは下をご覧ください) | ||||||
参加費: | jus会員1,000円、jus会員学生無料、協力団体会員 2,000円、一般3,000円、一般学生1,000円、高校生以下無料 (協力団体会員価格の対象団体: JLA, IAjapan, NSUG) ※会員の確認は会員証でおこないますので、必ず持参してください。 ※協力団体の方も会員であることを証明するものをご持参ください。 ※学生、高校生の方も学生であることを証明するものをご持参ください。 |
||||||
定員: | 定員 60名(事前申込定員40名) 現在の申し込み状況 | ||||||
事前申し込み宛先: | WWW: http://www.jus.or.jp/reserve/ | ||||||
事前申込締切: | 2005年7月18日(月) | ||||||
内容: | 昨年登場したP2P電話「Skype」は設定の手軽さとクリアな音質のため、 爆発的な普及を遂げています。P2P技術を駆使しているSkypeの普及に よって、これまで著作権侵害などとかくアングラなイメージがつきま とってきたP2P技術の実用性に注目が集まってきています。本講演で はSkypeを支えているP2P技術を、同じくP2P技術を使ったグループウェ ア「アリエル・プロジェクトA」と比較しながら解説し、それぞれど のようにP2Pのメリットを活用しているのかを見ていきます。また Skype連携アプリケーションの作成方法の一つとして、SkypePublic APIを取り上げて解説します。 | ||||||
対象者: |
|
||||||
会場へのアクセス: |
|
||||||
問い合わせ先: |
日本UNIXユーザ会 E-mail: office[at_mark]jus.or.jp |