| 講師: | 末政延浩 (Sendmail, Inc) |
|---|---|
| 日時: | 日時: 2001年9月19日(水) 18:30〜20:30 受付18:10〜 |
| 会場: | 労働スクエア東京 ワーカーズサポートセンター 601会議室 (東京都中央区新富1-13-14) |
| 交通: | 地下鉄日比谷線/JR京葉線 八丁堀駅 下車。A3出口を出て右へ徒歩2分。 地下鉄有楽町線 新富町駅 下車。A5出口を出て左へ徒歩5分。 都営地下鉄浅草線 宝町駅 下車。A1出口を出て、秋田銀行角を右へ曲が り、桜橋交差点に向かって歩き渡り、右折し約100M左側徒歩7分。 |
| 参加費: | jus会員1,000円、JLA会員/IAjapan会員2,000円、非会員3,000円 |
| 定員: | 180名 (事前申込定員: 100名) 現在の申し込み状況 |
| 事前申込宛先 | WWW: http://www.jus.or.jp/reserve/ Email: reserve@jus.or.jp (Subject: benkyo200109) |
| 事前申込締切日: | 2001年9月16日(日) |
| 内容 | オープンソースSendmailの開発者たちが立ち上げた、米国 Sendmail,Inc社。電子メールソリューションにフォーカス した同社が提供する製品群について、技術的な面から説明 します。オープンソースSendmailから製品版に対して加え られた機能。Sendmail社が考える標準的なメールシステム の構成。ハイアベラビリティメッセージサーバなど。 |
| 対象者: | UNIXユーザー、システムインテグレータ、システムアドミニストレータ |
| |和光
---+ +---------------+ +-----------+ +----------+ +---
中央通り(銀座通り)
---+ +---------------+ +-----------+ +----------+ +---
| |三 松 | | | | | |
| 晴 |越 屋 | | | | | 八 |
| 海 | | | ◎| |◎ | 重 |
| 通 +---------------+ +-----------+ +----------+ 洲 +----
| り +---------------+ +-----------+ +----------+ 通 +----
| | | | ◎| |◎ | り |
| |歌舞伎座 | | | | | |
| | ○| |○ | | | |
---+ +---------------+ +-----------+ +----------+ +----
平成通り 桜橋
---+ +---------------+ +----+ %%---+ +----------+ +----
| | | | | %% | | | |
| | | | | %% | | | |
| | ○| |○ | %% ●| | | |
---+ +---------------+ +----+ %%---+ +----------+ +----
新大橋通り
---+ +---------------+ +-----------+ +----------+ +----
中 | | 築地 | | ●| |● | |
央 | | 本願寺 | | | | | |
卸 | | | | | | | |
売
市 %%: 会場 ●: 八丁堀駅
場 ○: 新富町駅
◎: 宝町駅